Toyohashi Renovation Town Planning
プロジェクトの目的
・「この場所をもっとまちの人に知ってもらい使ってもらうにはどうすればよいか」、「こうした場所を増やしていくためにはどうすればよいか」を、実験・検証していくこと。
・まちなかに、いままでにないような魅力的な場所(リノベーションならではのストーリーのある建物の継続利用、安価な価格、本当に欲しい用途、使いやすいシステム、など)を増やしていくリノベ―ションチームをつくっていくこと。
この「豊橋リノベーションプロジェクト」は、2018年に発足した「豊橋まちなか会議」の実地企画、『まちじゅうステージプロジェクト』の一つとしてスタートしました。
豊橋のまちなかに、もっとみんなに居心地よく使われる場所、暮らすことが楽しくなるような場所を作りたいという想いの元に、「リノベーション」の力でまちなかの再生、地域の暮らしや経済活動のあり方の価値を高めてゆくことを目指します。
そして今後、未来に向けた魅力あふれるまちづくりを実現するため、様々なワークショップや企画を実行していきます。
行政・民間・学生など、市民一体となって創る、自分が住むまちを自慢したくなるような豊橋のまちへ。
【月1定例 ミーティング in Farmers】
豊橋リノベーション プロジェクト 実行委員のメンバーで月に1度、Farmersにて空き家物件の利用の仕方、リノベーションのアイディアを出し合ったり、水上ビル再生、ワークショップのための作戦会議などなどを重ねていきます。
第一回目の様子
5/26 Farmers にて
豊橋リノベーションプロジェクト 実行委員メンバー
・Farmers
・まちなか会議アドバイザー様
・Sebone ボランティア
・豊橋の大学生
PR
・まいぷれ様、キッチンTAKATSU様
協賛
豊橋リノベーションプロジェクト 実行メンバー募集しています。
豊橋のまちを暮らしの魅力溢れる楽しいまちにするため、一緒に活動してくださる方を募集しています。プロジェクトへの参加を希望される方はfarmers HP 「お問い合わせ」ページからご連絡ください。